【大谷翔平】“海越え場外32号”翌日に161キロ三者連続三振!敵地騒然…「バリー・ボンズでも無理だった」レジェンド悶絶【海外の反応】

【大谷翔平】“海越え場外32号”翌日に161キロ三者連続三振!敵地騒然…「バリー・ボンズでも無理だった」レジェンド悶絶【海外の反応】

スプラッシュヒットの翌日に161キロ三者連続三振…翔平は俺達の未来だよ…

【大谷翔平選手】がまたしても、MLBの“常識”を覆す瞬間を見せてくれました。

舞台はサンフランシスコ・オラクルパーク。7月12日、ドジャース対ジャイアンツの一戦。前日、“日本人初”となるスプラッシュヒット──つまり、右翼スタンドの先にあるマッコビー湾へ、32号の特大アーチを叩き込んだばかりの大谷選手が、なんとその翌日に「1番・投手」として先発マウンドに立ったのです。

衝撃のスプラッシュヒットから一夜。通常であれば、体を休めるのが当然。それどころか、大谷選手は海に飛び込む一発を放ち、ジャイアンツファンすら唖然とさせたその翌日に、今季5度目の先発投手としてチームの連敗ストッパーを担いました。

初回の投球は、まさに“圧巻”の一言でした。

1回裏、ジャイアンツの1番ヤストレムスキー選手に対しては、高めのストレートで空振り三振。2番のラモス選手には、この日最速の99.9マイル(約160.8キロ)の速球で3球三振。そして3番ディバース選手はスライダーで空振り三振。いずれも力でねじ伏せる投球で、三者連続三振を奪ってみせたのです。

その姿に、敵地オラクルパークの空気が一瞬で変わったことは、現地実況からも伝わってきました。

「今、何が起きているのか信じられない」

「彼はスーパーヒーローだ」

「これは夢のような光景だ」

──地元放送局NBCスポーツの実況席は、興奮と戸惑いが入り混じったトーンで、この“現実離れした瞬間”を語っていました。

大谷選手の力投に、ベンチも湧いていました。同僚のカーショー選手はこう語っています。

「翔平が海に打ち込んだだけでそれだけでも歴史的なのに、その翌日にマウンドに立って、また魅せてくるなんてね…。普通じゃない、間違いなく歴史に残る選手だよ。彼とチームを共にできることを誇りに思う」

この日、ドジャースは8年ぶりの7連敗中という苦しい状況で、大谷選手の登板はチームにとってまさに“光”でした。

ロバーツ監督も、そんな大谷選手の姿勢に舌を巻いています。

「だんだん“当たり前”になってきてるけど、よく考えたらクレイジーだよ。あのバリー・ボンズだって、湾にホームランを打った翌日に投げたことはなかったよ(笑)」と驚きを隠しませんでした。

ロバーツ監督は現役時代、ジャイアンツ時代のバリー・ボンズ選手とチームメイトだったことでも知られています。彼にとってボンズ選手は「自分が見てきた中で最高の打者」。スイングのコンパクトさ、出塁率の高さ、そして“バットを3回しか振らなくても3本打つ”という異常な勝負強さを備えた、まさに別格の存在だと語ります。

そのボンズ選手の存在を引き合いに出してもなお、大谷選手の「海に打ち込み、翌日にマウンドで三者三振を取る」という行為は“クレイジー”であり、“歴史的”であると、MLBの関係者やファンは認めざるを得ないのです。

一方、敵将のカポラー監督も、大谷選手のパフォーマンスに驚きを隠しませんでした。

「スプラッシュヒットを喰らった時点で驚かされたが、今日の投球を見て確信したよ。彼は人間の枠を超えている。我々の準備ではどうにもならない領域にいる」と、大谷選手の存在そのものが“想定外”であることを明かしています。

ちなみに、この日は偶然にも「バリー・ボンズ ボブルヘッド人形」が観客に配布される記念日。まさに伝説と現役レジェンドが交差する、歴史的な1日となりました。

大谷選手は、最終的に3回を投げて1安打無失点。4つの三振を奪い、防御率は1.00を維持。そして、その全てを“スプラッシュヒット”翌日にやってのけたという事実が、彼の凄みを何倍にも引き立てています。

SNS上では、ファンの間でも感嘆の声が飛び交っています。

「現地で見て鳥肌が立った」「あれは夢じゃなかった」「この時代に生きてて良かった」──まさに“歴史の証人”であることを実感する一夜となりました。

この日、大谷選手が見せたのは単なる記録ではありません。身体と精神の両面を極限まで高めた“人間の可能性”そのものであり、野球というスポーツの未来像でした。

彼のプレーを目撃した者たちは、口を揃えてこう語ります。

「翔平は、時代の限界を壊しにきている」

──そして私たちは、そんな“奇跡の瞬間”をリアルタイムで見届けているのです。

【おすすめ動画】
【大谷翔平】“日本人初”の快挙!場外32号弾!敵地騒然…56本ペースでリーグ独走にレジェンド悶絶【海外の反応】

#大谷翔平 #ホームラン #ドジャース #二刀流復帰 #海外の反応 #MLB #ShoheiOhtani

大谷翔平(2023)カテゴリの最新記事